日本冠疾患学会のWEBサイトへようこそ。

ご挨拶・沿革
学会役員・委員会
定款・細則
FJCA(特別正会員制度)
歴代会長
入会申込み
事務局ニュース

学術集会概要

学会雑誌

賛助会員一覧

医薬品・医療機器ニュース


関連リンク

サイトTOPページへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本冠疾患学会雑誌 Journal of The Japsanese Coronary Association


年4回発行される学会雑誌の目次が掲載されています。Vol.11以降はPDFで全文をご覧いただけます。

Vol.18 (2012)〜 Vol.17 (2011) Vol.16 (2010) Vol.15 (2009)
Vol.14 (2008) Vol.13 (2007) Vol.12 (2006) Vol.11 (2005)
Vol.10 (2004) Vol.9 (2003) Vol.8 (2002) Vol.7 (2001)
Vol.6 (2000) Vol.5 (1999) Vol.4 (1998) Vol.3 (1997)
Vol.2 (1996) Vol.1 (1995)

Vol. 15, 2009 /
●症例報告
心停止中から低体温療法を導入した体外循環式CPRの1例
八木  司1,長尾  建1‚2,千葉 宣孝1,冨永 善照1,多田 勝重1
石井  充1,笠井あすか1,池田 晴美1,舘田  豊1
1 駿河台日本大学病院救急科
2 循環器科

われわれは1996年から標準的二次救命処置(ACLS)に反応しない心室細動(VF)心停止に対し,体外循環式CPR〔ECPR;経皮的人工心肺(PCPS)+冠再灌流療法+低体温療法〕を施行している.最近ではこの戦略として,心停止中に低体温を導入するintra-arrest coolingを実施し,転帰を改善させている.症例は30歳代の男性.飲酒中に卒倒し,救急隊要請.Bystander CPRの実施はなく,卒倒8分後に救急隊が到着した.初回心電図所見はVFで電気除細動が実施され,同時に静脈路確保,薬剤投与および気管挿管も施行された.しかし,心拍再開せず卒倒42分後に搬送された.収容時,心静止で4°C生理食塩水の急速静脈内投与による低体温療法を開始,標準的ACLSに反応せず,ECPRを用いた低体温療法も追加した.収容30分後に目標深部体温34°Cに到達,自己心拍は卒倒3時間30分後に再開した.緊急冠動脈造影では有意狭窄を認めず,心エコーで肥大型心筋症の所見を有していた.自発呼吸も出現したが,第3病日に死亡した.かかる患者の転帰を改善させるために,その救命の連鎖を検討した.
全文PDF

Keyword: cardiac arrest, ventricular fibrillation, pericutaneous cardiopulmonary support, hypothermia
 
Yagi T, Nagao K, Chiba N, Tominaga Y, Tada K, Ishii M, Kasai A, Ikeda H , and Tateda Y: A case report of the extracorporeal cardiopulmonary resuscitation for induction of intra-arrest cooling
J Jpn Coron Assoc 2009; 15: 135-138
2008年7月9日受付,2009年4月21日受理

 ≪ Vol.18以降〜最新号 ≪ Vol.15目次へ サイトTOPページへ
 
 
┃ 関連リンク ┃ プライバシーポリシー ┃

ご使用になるブラウザはInternet Explorer5.0、Netscape Communicator5.0以上を推奨しています。
尚、全ての著作権は日本冠疾患学会に帰属し、記載内容について一切の無断転載をお断りします。
Copyright(C)2008-2015 日本冠疾患学会 THE JAPANESE CORONARY ASSOCIATION. All Rights Reserved.