日本冠疾患学会のWEBサイトへようこそ。

ご挨拶・沿革
学会役員・委員会
定款・細則
FJCA(特別正会員制度)
歴代会長
入会申込み
事務局ニュース

学術集会概要

学会雑誌

賛助会員一覧

医薬品・医療機器ニュース


関連リンク

サイトTOPページへ

日本冠疾患学会雑誌 Journal of The Japsanese Coronary Association


年4回発行される学会雑誌の目次が掲載されています。Vol.11以降はPDFで全文をご覧いただけます。

Vol.18 (2012)〜 Vol.17 (2011) Vol.16 (2010) Vol.15 (2009)
Vol.14 (2008) Vol.13 (2007) Vol.12 (2006) Vol.11 (2005)
Vol.10 (2004) Vol.9 (2003) Vol.8 (2002) Vol.7 (2001)
Vol.6 (2000) Vol.5 (1999) Vol.4 (1998) Vol.3 (1997)
Vol.2 (1996) Vol.1 (1995)

Vol. 14, 2008 / 目次
No.1
心血管造影検査および冠動脈形成術が心臓自律神経機能に及ぼす影響について:
心拍変動パワースペクトル解析を用いた検討
松村憲太郎

 
緊急冠動脈バイパス術症例の検討
小林 俊也,幕内 晴朗,近田 正英,柴田 講,村上 浩,大野 真,
千葉 清,永田徳一郎,盧 大潤

 
左冠動脈主幹部および近位部病変に対する両側内胸動脈使用の有用性:
開存静脈グラフトからのcompetitive flowの可能性の検討
川村 匡,小林順二郎,中嶋 博之,舩津 俊宏,伊庭 裕,
八木原俊克,北村惣一郎

 
DES 導入によるCABG の展望
岩橋 英彦,田代 忠,森重 徳継,林田 好生,竹内 一馬,伊藤 信久,
西見 優,桑原 豪,助弘 雄太

 
冠状動静脈瘻9 例の検討
相澤 啓,齊藤 力,小西 宏明,三澤 吉雄

 
冠動脈塞栓症によると思われる小梗塞で心室中隔破裂を来した洞不全症候群の1 例 全文PDF
磯貝 俊明,上田 哲郎,小高恵理香,田中 博之
 

わが国における急性心筋梗塞症の診療に関する実態調査:
PCI と心臓リハビリテーションの普及実態
後藤 葉一
 

特集:DES により血管はどう変化するか
オープニング・リマークス
水野 杏一
   
DES により血管壁はどう変化するか:病理学的検討
井上 勝美
   
Drug-eluting stent 留置後の冠動脈内視鏡所見
高野 雅充,水野 杏一
   
DES により血管はどう変化するか:骨髄由来幹細胞
井上 晃男
   

特集:DES,OPCAB 時代の成果と課題
オープニング・リマークス
西田 博
   
洗練された心臓外科医による冠動脈バイパス
鈴木 友彰,浅井 徹
   
心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)の成果と課題
土井 潔,夜久 均
   
DES の安全性と有効性および解決すべき問題
浅野 竜太,住吉 徹哉
   
DES に至るPCI の歴史と今後の進むべき方向:より良い冠動脈血行再建療法を目指して
平山 治雄
 

No.2
Sirolimus-eluting stent 使用によるlong stent の臨床成績:
Bare metal stent との比較
宇都宮 誠,原  久男,中村 正人

 
ACS 症例とS-AP 症例のvirtual histology-IVUS によるplaque の検討
会沢  彰,小林  裕,喜納 峰子,山科  章,高沢 謙二

冠動脈側枝が責任病変である急性心筋梗塞の予後は良好か? 全文PDF
猪野  靖,友渕 佳明,赤阪 隆史,岡村 吉隆

高齢者急性心筋梗塞に対する遅延侵襲的治療は院内予後と慢性期の左心機能を改善する 全文PDF
牧  尚孝,軽部 裕也,石田 純一,猿原 大和,内田  文,木島  豪,
武田 和大,桑島  巖,原田 和昌

ロボット支援下両側内胸動脈剥離術 全文PDF
石川 紀彦,渡邊  剛,富田 重之

心筋梗塞後心室中隔穿孔に対するKomeda-David 法の工夫 全文PDF
山崎 元成,岩村 弘志,渡邉  隆,菊地 慶太,丹原 圭一,川崎志保理,
山本  平,新浪  博,田畑美弥子,榊原 直樹,島袋 高志,天野  篤

「病いの語り」の看護的意味—冠動脈バイパス術を受けた患者 1 事例について— 全文PDF
深谷志通子,大澤千恵子,斎藤ユキ子,村島さい子
 

骨格筋筋芽細胞による心筋再生治療
関谷 直純,澤  芳樹
 

特集:わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題―多施設共同研究から―
オープニング・リマークス
本田  喬
   
宮城県における急性心筋梗塞症の変遷—宮城県心筋梗塞対策協議会データベースから—
加賀谷 豊,下川 宏明
   
京都における急性心筋梗塞診療の現状と課題
沢田 尚久,白石  淳,原田 佳明,中村  猛,松室 明義,河野 義雄,
古川 啓三,北村  誠,松原 弘明,京都心筋梗塞研究会
   
大阪急性冠症候群研究(OACIS)からみた心筋梗塞のエビデンス
佐藤  洋,堀  正二
   
わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題—東京女子医大HIJC 研究会の取組み—
小川 洋司,萩原 誠久,笠貫  宏
   
わが国における急性心筋梗塞のエビデンスとその現状 全文PDF
小島  淳,小川 久雄
 
   
わが国における急性心筋梗塞症診療の現況と課題—多施設共同研究から— 全文PDF
近藤 隆久,森田 康弘,前田 健吾,石井 秀樹,室原 豊明
 
   

特集:超高齢者(80 歳以上)に対する冠動脈外科治療戦略とその成績
オープニング・リマークス
天野  純
   
超高齢者に対する冠動脈外科治療戦略とその成績
浜崎 安純,柳沼 厳弥
   
超高齢者(80歳以上)に対する冠動脈外科治療戦略と成績
宮入  剛,三浦 純男,嶋田 正吾,山内 治雄,木川幾太郎,福田 幸人
   
超高齢者(80 歳以上)に対する冠動脈外科治療戦略とその成績
山口 敦司
   
超高齢者(80 歳以上)に対する冠動脈外科治療戦略とその成績
三隅 寛恭,佐々 利明,平山 統一
   

No.3
シロリムス溶出性ステントによる非保護冠動脈左主幹部治療の 1年後成績:
J-Cypher registryよりの中間報告
林  康彦,豊福  守,正岡 佳子,上田 浩徳,村岡 裕司,平尾 秀和,
作間 忠道,沖本 智和,大塚 雅也,岡  俊治,徳山 丈仁,元田 親章,
森本  剛,木村  剛,光藤 和明

 
薬剤溶出性ステント時代におけるベアメタルステントの治療成績および
有用性についての検討
堀部 秀樹,竹本 憲二,度会 正人

 
当院における冠攣縮性狭心症診断法の検討
山崎 香子,平山 康高,儀間  充,田中 秀一,菊池健次郎

 
冠動脈病変を合併した大動脈弁狭窄症の治療成績
山崎 元成,山本  平,菊地 慶太,上川 雄士,丹原 圭一,岩村 弘志,
渡邊  隆,新浪  博,天野  篤

 
退院後に心臓リハビリテーションに不参加となる急性心筋梗塞症患者における
主観的妨げ要因の検討
楠木 沙織,丸次 敦子,小林加代子,平尾仁衣奈,小西 治美,福井 教之,
安達 裕一,後藤 葉一

 
橈骨動脈を用いた冠動脈バイパス術の遠隔成績 全文PDF
伊藤 信久,田代  忠,森重 徳継,岩橋 英彦,西見  優,林田 好生,
竹内 一馬,桑原  豪,助弘 雄太
 

 
開存グラフトを有する症例における再冠動脈バイパス術 全文PDF
岩橋 英彦,田代  忠,森重 徳継,林田 好生,竹内 一馬,伊藤 信久,
西見  優,桑原  豪,助弘 雄太
 

 
冠動脈造影 CTにて血栓の完全消失を確認した非アテローム性心筋梗塞の一例 全文PDF
山本 崇之,金村 則良,橋本 踏青,松本 正弥,青山  豊,石川 清猛,
小椋 康弘,鈴木 博彦,井上 夏夫,立松  康,七里  守,吉田 幸彦,
三輪田 悟,平山 治雄
 

 
心肺停止で来院した若年心筋梗塞症の 1例 全文PDF
中村 友之,伊藤  彰,藤本 浩平,柚木  佳,小松 龍士,成子 隆彦,
土師 一夫,南村 弘桂
 
   

Non-option虚血症例に対するリハビリテーション
安  隆則
 

特集:糖尿病の冠動脈疾患に対する治療戦略;内科の立場から
オープニング・リマークス
代田 浩之
   
糖尿病の冠疾患とそのリスクファクターの疫学:わが国と欧米のエビデンス
曽根 博仁,山田 信博
   
なぜ血糖強化コントロールをしても大血管障害は減らないのか:
冠動脈侵襲的治療医が ACCORD, ADVANCEを読み解く
土手 慶五,加藤 雅也,長沼  亨,佐々木正太,上田健太郎
   
虚血性心疾患患者の糖尿病薬物治療
宮内 克己,代田 浩之
   
糖尿病を合併する冠動脈疾患例の治療
宮崎 俊一
 

特集:糖尿病の冠動脈疾患に対する治療戦略;外科の立場から
オープニング・リマークス
田代  忠
   
糖尿病患者に対する冠動脈バイパス術(CABG)
西見  優,田代  忠
   
糖尿病に対する冠血行再建療法
真鍋  晋,高梨秀一郎
   

サイトTOPページへ
 



ご使用になるブラウザはInternet Explorer5.0、Netscape Communicator5.0以上を推奨しています。
尚、全ての著作権は日本冠疾患学会に帰属し、記載内容について一切の無断転載をお断りします。

Copyright(C)2008-2015 日本冠疾患学会 THE JAPANESE CORONARY ASSOCIATION. All Rights Reserved.