日本冠疾患学会のWEBサイトへようこそ。

ご挨拶・沿革
学会役員・委員会
定款・細則
FJCA(特別正会員制度)
歴代会長
入会申込み
事務局ニュース

学術集会概要

学会雑誌

賛助会員一覧

医薬品・医療機器ニュース


関連リンク

サイトTOPページへ
 
 
 
 
 
 
 
 
 

日本冠疾患学会雑誌 Journal of The Japsanese Coronary Association


年4回発行される学会雑誌の目次が掲載されています。Vol.11以降はPDFで全文をご覧いただけます。

Vol.18 (2012)〜 Vol.17 (2011) Vol.16 (2010) Vol.15 (2009)
Vol.14 (2008) Vol.13 (2007) Vol.12 (2006) Vol.11 (2005)
Vol.10 (2004) Vol.9 (2003) Vol.8 (2002) Vol.7 (2001)
Vol.6 (2000) Vol.5 (1999) Vol.4 (1998) Vol.3 (1997)
Vol.2 (1996) Vol.1 (1995)

Vol. 17, 2011 /
●症例報告
急性心筋梗塞後左室破裂修復術後に発症した一過性収縮性心膜炎の一例
前田 孝一,阪越 信雄,松浦 良平,島崎 靖久
社会保険紀南病院心臓血管外科

80歳男性.急性心筋梗塞(AMI)後左室自由壁破裂(LVFWR)を発症し,心尖部後壁のoozingに対して,タココンブ,フィブリン糊にて止血した.術後経過は良好で,術後9日目にリハビリ目的で前医に転院した.術後15日目頃から呼吸困難感が出現.心エコーにてseptal bounce,心室流入波の呼吸性変動,心臓カテーテル検査にて右室圧波形のdip and plateau patternを認め,収縮性心膜炎(CP)と診断された.利尿薬による保存的加療の効果は乏しく再度当院に搬送された.転院時心不全症状は軽度であったため,前医より投与されていた高容量NSAIDs(アスピリン末2250 mg/day)を継続投与したところ,転院1週間後には呼吸苦は完全に消失.心エコー上も心嚢液,胸水ともに著明に減少し,心室流入波の呼吸性変動もほぼ正常化した.転院後21日目に退院し,現在も再発なく外来通院中である.CPの中には一過性の経過をたどるもの(transient CP)があるとされ,本例のように原疾患の治癒過程で収縮性心膜炎様病態が早期にみられ,かつ血行動態が比較的安定している場合はtransient CPの可能性があり,心膜切除術に先行した高容量NSAIDsによる保存的加療は選択すべき治療法のひとつと考えられた.
全文PDF

Keyword: acute myocardial infarction (AMI), left ventricular free wall rupture (LVFWR), constrictive pericarditis (CP), non-steroidal anti-inflammatory drugs (NSAIDs)
 
Maeda K, Sakagoshi N, Matsuura R, and Shimazaki Y: A case of transient constrictive pericarditis after surgical treatment of postinfarction left ventricular free wall rupture.
J Jpn Coron Assoc 2011; 17: 19-21
2010年3月4日受付,2011年1月27日受理

 ≪ Vol.18以降〜最新号 ≪ Vol.17目次へ サイトTOPページへ
 
 
┃ 関連リンク ┃ プライバシーポリシー ┃

ご使用になるブラウザはInternet Explorer5.0、Netscape Communicator5.0以上を推奨しています。
尚、全ての著作権は日本冠疾患学会に帰属し、記載内容について一切の無断転載をお断りします。
Copyright(C)2008-2015 日本冠疾患学会 THE JAPANESE CORONARY ASSOCIATION. All Rights Reserved.